でも痩せたい、三大栄養素の黄金比を考える④

実は体に悪い、筋肉が溶けるなどの意見もある 糖質制限について考えていきますが、 その前にカロリーと栄養のバランスを考えます。 ...

三大栄養素の中でも炭水化物は、

1日の摂取栄養素の5~60%を推奨されています。

そもそも炭水化物とはなんでしょうか?

栄養学上は炭水化物は糖質と食物繊維の総称として扱われており、消化酵素では分解できずエネルギー源にはなりにくい食物繊維を除いたものを糖質と呼んでいる。三大栄養素のひとつとして炭水化物の語を用いるときは、主に糖質を指す
”炭水化物”『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』
更新日時:最終更新 2018年7月30日 (月) 08:17 URL: http://ja.wikipedia.org

つうことは、炭水化物は、ほぼ糖質ってことなの?

グリコの栄養成分ナビゲーターで、詳しく確認できる。

例えば、市販食パン6枚切り1枚=60g=156kcal

炭水化物=28g=112kcal

この炭水化物の内訳は、

糖 質=26.6g = 106.4kcal
食物繊維=1.4g =  0~2.8kcal 微妙な誤差は何だろう?

タンパク質=2.4g =  9.6kcal
脂 質=2.5g  =  22.5kcal

三大栄養素の合計カロリーは138kcal

糖質だけで、カロリーの77%です(゚д゚)!

ご飯を調べてみると、

茶わん1杯(150g)のご飯は、252kcal

炭水化物55.7g = 222.8kcal

炭水化物の内訳は、

糖 質55.2g = 220.8kcal
食物繊維0.5g = 0~1kcal

糖質は、総カロリーの88%です。

ご飯の重さ150gのうち90gが水分なので、

残り60gのほとんどが、炭水化物=糖質になります。

さて、もう一度復習します。

三大栄養素は、タンパク質、脂質、炭水化物(糖質)

それでは、人間が生きていくためにの必須栄養素は?

栄養素が必須であるかそうではないかの分類は繰り返し行われ、変遷してきている。必須栄養素とは個体の体内で生合成できない(まったく出来ないかあるいは十分な量を合成できない)ものを指し、外界から個体が摂取する必要がある物質をいう。

”栄養素”『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』
更新日時:2018年7月9日 (月) 13:00 URL: http://ja.wikipedia.org

英語のwikiには、

水以外に、アミノ酸9種類、脂肪酸2種類、ビタミン13種類、ミネラル15種類と、

はっきり書かれていて、糖質はありませんでした。

様々なサイトを読んだり、質問サイトで質問してみたのですが、

炭水化物、糖質は必須

いや、必須でない

どっちなんだよぉ~(?_?)

確かにね、炭水化物(糖質)を摂らないと、

エネルギーが足りなくなって、動けなくなるんじゃない?

人間を車に例えて、炭水化物はガソリンみたいなもん。

なぁ~んて思ってたんですが、どうなんでしょう。

さらに調べていくと、意外な事実がわかってきました。

医療界では、糖質摂取について論争があるようで、

医師や栄養士の意見がバラバラなんです。

一般人は、どうしたらよいのでしょう?

また、長くなってしまたので、次回、

糖質制限、糖質ダイエット、炭水化物ダイエットを含め、

完結させます( ✧Д✧)

つづく