MRIの検査を受けてきました。
毎度のことですが、MRIと言えば、
あの 音
今回、初めて頭部のMRIでした。
胴体の検査と違うのは、頭を固定されること。
音は、MRIでお馴染みの、
ビビビビビー、ガァガァガァーーーッ
ガンガンガン、ビィーーーーッ
うとうとしてると、ビックリして
目が覚めますわ(@_@)
信大のMRIは、新しい病棟の地下に移って、
広くてきれいになりました。
以前は、薄暗くて、気分まで暗くなるようなところだった。
新しくなって、特筆すべき点が2つありました。
一つ目は、
検査着に着替えた後、検査室へ案内される途中で、
金属探知機?らしき場所(小さい円)の上で、
くるりと一回転させられたこと。
それと、
MRIに横になって、天井を見たら、
空と鳥の絵? スクリーン?
でした。
病院では、天井を見ることが多いので、
これは良いアイデアだと思います。
病室にもあればいいですね~( ✧Д✧)
検査後、タリーズでハニーミルクラテをいただいて、
自販機でお茶を購入、そして病院の精算。
MRI検査7,050円(@_@)
車に乗り込んでから、買ったお茶が無いことに気付く。
精算機のとこに、置いてきちゃったわ( ノД`)シクシク
やっぱり忘れっぽいえっちゃん。
検査の結果は、来月です。